船越漁港

スポンサーリンク

船越漁港は長崎県平戸市野子町にある第1種漁港です。志々伎湾に面する小さな漁港です。

名称 船越漁港(ふなこしぎょこう)
漁港の種類第1種漁港
所在地〒859-5535 長崎県平戸市野子町
漁港指定昭和37年3月30日
海岸保全区域指定海岸保全区域指定済漁港
漁港管理者平戸市
漁業協同組合 志々伎漁業協同組合

船越漁港の釣り情報

釣りが可能なポイントとして、左右の波止と左奥の地磯があります。

左の波止は途中まで防風フェンスが設置されているため、仕掛けを投げるような釣りはできませんが、先端はフェンスがなく投げ釣りが可能です。この波止の付け根には有料で駐車できるスペースがあります。

左奥の平たい地磯は、潮位が低ければ渡ることができ、地磯のすぐ左隣には向月漁港があります。また、右側の湾奥には小さな波止がありますが、この付近は水深がほとんどありません。

船越漁港周辺には、桟橋や岸壁、浜辺から釣りができる場所があるかもしれません。

船越漁港周辺では、季節や潮の状態によっても釣れる魚が変わるので、その辺りも考慮して計画をたてましょう。

堤防や岩場での釣りには安全対策が重要です。滑りやすい場所や危険な場所には注意し、必要に応じて安全な装備を持参しましょう。

ルールと規制: 漁港内での釣りには地域のルールや規制が存在することがあります。漁業者や他の釣り愛好者との共存のために、ルールを守るよう心がけましょう。

船越漁港の海底は砂地が多いため、投げ釣りに適しています。暖かい季節には各所でキスが釣れます。波止の先端や地磯ではフカセ釣りでチヌやメジナが狙えます。また、漁港内ではサビキ釣りで小型回遊魚やメバルなどの小物釣りが楽しめます。

船越漁港周辺で釣れる魚

・アジ ・メバル ・キス ・メジナ ・メイタ ・クロダイ ・バリ ・ミズイカ ・コウイカ など

駐車場情報

駐車スペースがあります。

トイレ情報

船越漁港公園に公衆トイレがあります。

船越漁港周辺の施設

コンビニは近くにありません。釣具店からは少し離れています。

船越漁港周辺のイベント情報

船越漁港周辺では「平戸港夏まつり」が開催されます。

船越漁港周辺の漁港市場情報

船越漁港周辺には「平戸瀬戸市場」や「ひらど新鮮市場」があります。 活きの良い鮮魚が豊富に揃えられています。

タイトルとURLをコピーしました