樺島漁港

スポンサーリンク

樺島漁港は長崎県長崎市野母崎樺島町にある第2種漁港です。野母半島のすぐ南沖に位置しています。脇岬から赤色の樺島大橋を経て中之島、大漁橋を経て樺島へと繋がっています。大漁橋から東に行くと樺島港があります。北隣には脇岬港があります。

名称 樺島漁港(かばしまぎょこう)
漁港の種類第2種漁港
所在地〒851-0507 長崎県長崎市野母崎樺島町5
漁港指定昭和26年9月7日
海岸保全区域指定海岸保全区域指定済漁港
漁港管理者長崎県
漁業協同組合 野母崎三和漁業協同組合

樺島漁港の釣り情報

樺島漁港の各堤防や大漁橋から西側のテトラ護岸、赤灯台の堤防、また中之島の周りなど、釣り場は広くなっています。右端の大きな堤防は外側にテトラがございますが、全体的に足場が良いため、ファミリーフィッシングにも最適です。

樺島漁港周辺では、季節や潮の状態によっても釣れる魚が変わるので、その辺りも考慮して計画をたてましょう。

堤防や岩場での釣りには安全対策が重要です。滑りやすい場所や危険な場所には注意し、必要に応じて安全な装備を持参しましょう。

ルールと規制: 漁港内での釣りには地域のルールや規制が存在することがあります。漁業者や他の釣り愛好者との共存のために、ルールを守るよう心がけましょう。

各所で投げ釣りではシロギス、サビキ釣りやウキ釣りではアジやカマス、小メジナなどの小物が狙えます。マダイや青物、スズキの実績もあり、ルアーマンやカゴ釣り師も訪れます。堤防の先端部からはエギングでアオリイカが狙えます。常夜灯のある堤防もあり、夜はタチウオが接岸し、ルアー釣りで狙うのが人気です。

樺島漁港周辺で釣れる魚

・シロギス ・メバル ・アラカブ ・アイナメ ・アジ ・カマス ・ブリ ・ヒラマサ ・タチウオ ・クロ ・チヌ ・マダイ ・イシダイ ・アオリイカ ・シーバス ・ヒラスズキ など

駐車場情報

駐車スペースがあります。

トイレ情報

公衆トイレがあります。

樺島漁港周辺の施設

コンビニ、釣具店からは離れています。

樺島漁港周辺のイベント情報

樺島漁港周辺では「ながさきみなとまつり「輝祭」」が開催されます。

樺島漁港周辺の漁港市場情報

樺島漁港周辺には「のもざき朝市」があります。

タイトルとURLをコピーしました