かに類の合計水揚量ランキング

スポンサーリンク

かに類の2022年水揚量日本一は、鳥取県の境漁港でした。圧倒的な水揚量(5181トン)を誇り、他の漁港を大きく引き離しています。鳥取県は松葉ガニで有名であり、その影響が見られます。

2位は兵庫県の香住漁港です。山陰地方の漁港が上位を占めるのは、カニの主要生産地であることを反映しています。

3位の船川漁港は秋田県唯一のトップ10入りとなっています。


農林水産省調査、産地水産物流通調査(2022年) の産地上場水揚量・卸売価格(147漁港)漁港別品目別上場水揚量・卸売価格による調査結果となります

※かに類の漁獲量は、たらばがに・ずわいがに・べにずわいがに・がざみ類・その他のかに類の「合計漁獲量」の区分で集計されています。



単位(上場水揚量:t)

順位 漁港名 都道府県 上場水揚量
1位 境漁港 鳥取県 5181
2位 香住漁港 兵庫県 1751
3位 船川漁港 秋田県 912
4位 金沢漁港 石川県 892
5位 新潟漁港 新潟県 834
6位 小樽漁港 北海道 529
7位 松前漁港> 北海道 507
8位 枝幸漁港 北海道 434
9位 根室漁港 北海道 390
10位 越前漁港 福井県 364
11位 稚内漁港 北海道 250
12位 砂原漁港 北海道 244
13位 深浦漁港 青森県 230
14位 浜坂漁港 兵庫県 210
15位 魚津漁港 富山県 174
16位 石巻漁港 宮城県 171
17位 輪島漁港 石川県 137
18位 網代漁港 鳥取県 127
19位 柴山漁港 兵庫県 125
20位 森漁港 北海道 119
21位 一色漁港 愛知県 100
22位 網走漁港 北海道 96
23位 新湊漁港 富山県 85
24位 鳥取漁港 鳥取県 78
25位 歯舞漁港 北海道 75
26位 豊浜漁港 愛知県 59
27位 西浦漁港 愛知県 56
28位 厚岸漁港 北海道 55
29位 紋別漁港 北海道 52
30位 平内漁港 青森県 39
31位 相馬原釜漁港 福島県 35
32位 野辺地漁港 青森県 32
33位 上越漁港 新潟県 31
34位 宮古漁港 岩手県 31
35位 三沢漁港 青森県 30
36位 広尾漁港 北海道 28
37位 気仙沼漁港 宮城県 28
38位 室蘭漁港 北海道 25
39位 舞鶴漁港 京都府 25
40位 白糠漁港 北海道 24
41位 小浜漁港 福井県 20
42位 釧路漁港 北海道 20
43位 敦賀漁港 福井県 18
44位 鹿児島漁港 鹿児島県 18
45位 大津漁港 北海道 17
46位 亘理漁港 宮城県 17
47位 長崎漁港 長崎県 16
48位 羅臼漁港 北海道 15
49位 氷見漁港 富山県 14
50位 釜石漁港 岩手県 12

※「水産物流通調査(2022年)漁港別品目別上場水揚量・卸売価格」(水産庁) (https://www.market.jafic.or.jp/)を加工して作成

北海道の漁港

北海道は多くの漁港がランキングに入っており、特に小樽漁港(529トン)や松前漁港(507トン)が上位に位置しています。北海道の漁業は種類が豊富で、特にカニ類は大きな経済効果をもたらしています。枝幸漁港、根室漁港、稚内漁港、砂原漁港、網走漁港、厚岸漁港などが上位50にランクインしています。

本州中部・北陸地方

石川県、新潟県、富山県などの漁港もランキングに含まれています。特に北陸地方はカニの名産地として知られ、地域経済に大きく貢献しています。輪島漁港、魚津漁港、氷見漁港などがその例です。

その他の地方

愛知県や福井県も複数の漁港がランクインしており、西浦漁港、豊浜漁港、一色漁港などが存在感を示しています。関東地方や九州地方の漁港は数が少なく、地域ごとの漁業の特色が現れています。

タイトルとURLをコピーしました