さんまの2022年水揚量日本一は、13年連続で北海道の根室漁港でした。根室漁港(北海道)がサンマの水揚量で67%を占め圧倒的に1位を占めています。このことから北海道が日本のサンマ漁業の中心と言えます。
岩手県の大船渡漁港や宮城県の気仙沼漁港も、全国的に見て重要なサンマ漁場です。
また、各漁港でのさんまの値段も違います。例えば、山口県の下関漁港や宮城県の志津川漁港では高い値段で取引されています。これは、その地域特有のさんまの品質や需要によるもので、各地域で市場価値が異なることを意味します。
農林水産省調査、産地水産物流通調査(2022年) の産地上場水揚量・卸売価格(147漁港)漁港別品目別上場水揚量・卸売価格による調査結果となります
単位(上場水揚量:t/価格:1kg当たり円)
順位 | 漁港名 | 都道府県 | 上場水揚量 | 価格 |
1位 | 根室漁港 | 北海道 | 9738 | 476 |
2位 | 大船渡漁港 | 岩手県 | 3033 | 652 |
3位 | 気仙沼漁港 | 宮城県 | 2256 | 672 |
4位 | 女川漁港 | 宮城県 | 1295 | 682 |
5位 | 厚岸漁港 | 北海道 | 1229 | 524 |
6位 | 釜石漁港 | 岩手県 | 203 | 615 |
7位 | 浦河漁港 | 北海道 | 197 | 494 |
8位 | 宮古漁港 | 岩手県 | 164 | 682 |
9位 | 小名浜漁港 | 福島県 | 109 | 627 |
10位 | 釧路漁港 | 北海道 | 25 | 677 |
11位 | 下関漁港 | 山口県 | 11 | 1046 |
12位 | 佐世保漁港 | 長崎県 | 9 | 376 |
13位 | 八戸漁港 | 青森県 | 2 | 204 |
14位 | 志津川漁港 | 宮城県 | 1 | 1141 |
15位 | 尾鷲漁港 | 三重県 | 1 | 683 |
16位 | 仙崎漁港 | 山口県 | 1 | 667 |
17位 | 唐津漁港 | 佐賀県 | 1 | 548 |
18位 | 萩漁港 | 山口県 | 1 | 399 |
19位 | 山田漁港 | 岩手県 | 0 | 1836 |
20位 | 沼津漁港 | 静岡県 | 0 | 1620 |
21位 | 氷見漁港 | 富山県 | 0 | 1238 |
22位 | 串本漁港 | 和歌山県 | 0 | 1078 |
23位 | 伊東漁港 | 静岡県 | 0 | 816 |
24位 | 田平漁港 | 長崎県 | 0 | 781 |
25位 | 千倉中央漁港 | 千葉県 | 0 | 575 |
26位 | 鶴見漁港 | 大分県 | 0 | 540 |
27位 | 新潟漁港 | 新潟県 | 0 | 528 |
28位 | 紋別漁港 | 北海道 | 0 | 518 |
29位 | 福岡漁港 | 福岡県 | 0 | 486 |
30位 | 大畑漁港 | 青森県 | 0 | 379 |
31位 | 宇出津漁港 | 石川県 | 0 | 379 |
32位 | 外ケ浜漁港 | 青森県 | 0 | 360 |
33位 | 敦賀漁港 | 福井県 | 0 | 324 |
34位 | 舞鶴漁港 | 京都府 | 0 | 211 |
35位 | 石巻漁港 | 宮城県 | 0 | 108 |
※「水産物流通調査(2022年)漁港別品目別上場水揚量・卸売価格」(水産庁) (https://www.market.jafic.or.jp/)を加工して作成