北海道

スポンサーリンク
北海道

幌茂尻漁港(温根沼地区)

幌茂尻漁港(温根沼地区)は、北海道根室市温根沼にある第1種漁港です。温根沼の外側に位置しています。温根沼は根室湾に面する汽水湖で、その名前はアイヌ語で「大きな沼」を意味します。野付風蓮道立自然公園に含まれており、潮干狩りスポットとしても有名...
北海道

幌茂尻漁港(幌茂尻地区)

幌茂尻漁港(幌茂尻地区)は、北海道根室市幌茂尻にある第1種漁港です。根室半島の付け根西側に位置しています。幌茂尻漁港(幌茂尻地区)は幌茂尻地区と温根沼地区からなります。国道44号の温根沼大橋を渡ってすぐが温根沼漁港で、2つ目がこの幌茂尻漁港...
北海道

トーサムポロ漁港

トーサムポロ漁港は、北海道根室市温根元にある第1種漁港です。トーサムポロ沼入口付近に位置しています。トーサムポロ沼は周囲約3kmある海跡湖。汽水域だがアサリの漁場となっている。 名称トーサムポロ漁港(とーさむぽろぎょこう) 漁港の種類第1種...
スポンサーリンク
北海道

沖根婦漁港

沖根婦漁港は、北海道根室市双沖にある第1種漁港です。根室半島の南側、太平洋に面しています。双沖(ふたおき)漁港とも呼ばれます。 名称沖根婦漁港(おきねっぷぎょこう) 漁港の種類第1種漁港 所在地 〒087-0162 北海道根室市双沖 漁港指...
北海道

友知漁港

友知漁港は、北海道根室市友知にある第1種漁港です。 名称友知漁港(ともしりぎょこう) 漁港の種類第1種漁港 所在地 〒087-0161 北海道根室市友知224−10 漁港指定昭和38年10月5日 海岸保全区域指定海岸保全区域指定済漁港中 漁...
北海道

浜中(釧路)漁港(貰人地区)

浜中(釧路)漁港(貰人地区)は、北海道厚岸郡浜中町貰人にある第1種漁港です。浜中(釧路)漁港は奔幌戸地区と貰人地区からなります。 名称浜中(釧路)漁港(貰人地区)(はまなか(くしろ)ぎょこう(もうらいとちく)) 漁港の種類第1種漁港 所在地...
北海道

浜中(釧路)漁港(奔幌戸地区)

浜中(釧路)漁港(奔幌戸地区)は、北海道厚岸郡浜中町奔幌戸にある第1種漁港です。浜中町の浜中湾に面しています。浜中(釧路)漁港は奔幌戸地区と貰人地区からなります。 名称浜中(釧路)漁港(奔幌戸地区)(はまなか(くしろ)ぎょこう(ぽんぽろとち...
北海道

榊町漁港

榊町漁港は、北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬にある第1種漁港です。浜中湾の中央に位置しています。 名称榊町漁港(さかきまちぎょこう) 漁港の種類第1種漁港 所在地 〒088-1401 北海道厚岸郡浜中町榊町 漁港指定昭和57年10月8日 海岸保全区...
北海道

琵琶瀬漁港

琵琶瀬漁港は、北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬にある第1種漁港です。琵琶瀬湾の西側に位置しています。 名称琵琶瀬漁港(びわせぎょこう) 漁港の種類第1種漁港 所在地 〒088-1532 北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬 漁港指定昭和29年7月12日 海岸保...
北海道

床潭漁港

床潭漁港は、北海道厚岸郡厚岸町床潭にある第1種漁港です。厚岸湾の東側に位置しています。 名称床潭漁港(とこたんぎょこう) 漁港の種類第1種漁港 所在地 〒088-1107 北海道厚岸郡厚岸町床潭 漁港指定昭和26年6月29日 海岸保全区域指...
スポンサーリンク