青森県

スポンサーリンク
第3種漁港

鯵ヶ沢漁港(赤石地区)

鯵ヶ沢漁港(赤石地区)は青森県西津軽郡鰺ヶ沢町にある第3種漁港です。鯵ヶ沢漁港は、鯵ヶ沢地区と赤石地区からなります。 名称 鯵ヶ沢漁港(赤石地区)(あじがさわぎょこう(あかいしちく)) 漁港の種類第3種漁港 所在地〒038-2731 青森県...
第3種漁港

鯵ヶ沢漁港(鯵ヶ沢地区)

鯵ヶ沢漁港(鯵ヶ沢地区)は青森県西津軽郡鰺ヶ沢町本町にある第3種漁港です。鯵ヶ沢漁港は、鯵ヶ沢地区と赤石地区からなります。鰺ヶ沢漁港は青森県の日本海側に位置し、「はなます公園海水浴場」「日本海拠点館」「海の駅わんど」などがあります。また、隣...
第4種漁港

白糠漁港

白糠漁港は青森県下北郡東通村、上北郡六ヶ所村にあり、「白糠地区」・「焼山地区 」・「泊地区」からなります。 名称 白糠漁港(しらぬかぎょこう)漁港の種類第4種漁港所在地〒039-4224 青森県下北郡東通村漁港指定昭和26年11月14日海岸...
スポンサーリンク
第4種漁港

佐井漁港

佐井漁港は青森県下北郡佐井村佐井糠森にあり、青森県下北半島に位置しています。漁港が面する津軽海峡にはマグロの好漁場が形成されています。 名称 佐井漁港(さいぎょこう)漁港の種類第4種漁港所在地〒039-4711 青森県下北郡佐井村佐井糠森1...
第4種漁港

小泊漁港

小泊漁港は青森県北津軽郡中泊町にあり、青森県津軽半島の中泊町北西部に位置しています。主な海面漁業として、イカ釣り、刺網及びはえ縄漁業が営まれています。 名称 小泊漁港(こどまりぎょこう)漁港の種類第4種漁港所在地〒037-0524 青森県北...
第2種漁港

清水川漁港

清水川漁港は青森県東津軽郡平内町にあり、東津軽郡の夏泊半島に位置しています。 名称 清水川漁港(しみずがわぎょこう)漁港の種類第2種漁港所在地〒039-3332 青森県東津軽郡平内町清水川大川添36漁港指定昭和27年10月6日海岸保全区域指...
第2種漁港

小湊漁港

小湊漁港は青森県青森市長島にあり、陸奥湾中央部に突き出した夏泊半島の東側に位置しています。 名称 小湊漁港(こみなとぎょこう)漁港の種類第2種漁港所在地〒039-3312 青森県東津軽郡平内町浅所漁港指定昭和27年6月23日海岸保全区域指定...
第2種漁港

東田沢漁港

東田沢漁港は青森県東津軽郡平内町にあり、青森県東津軽郡の夏泊半島に位置しています。 名称 東田沢漁港(ひがしたざわぎょこう)漁港の種類第2種漁港所在地039-3301 青森県東津軽郡平内町東田沢田沢漁港指定昭和27年10月6日海岸保全区域指...
第2種漁港

稲生漁港

稲生漁港は青森県東津軽郡平内町にあり、青森県東津軽郡の夏泊半島に位置しています。 名称 稲生漁港(いのうぎょこう)漁港の種類第2種漁港所在地〒039-3382 青森県東津軽郡平内町稲生深沢49漁港指定昭和27年10月6日海岸保全区域指定海岸...
第2種漁港

茂浦漁港

茂浦漁港は青森県東津軽郡平内町にあり、青森県東津軽郡の夏泊半島に位置しています。 名称 茂浦漁港(もうらぎょこう)漁港の種類第2種漁港所在地〒039-3381 青森県東津軽郡平内町茂浦漁港指定昭和27年10月6日海岸保全区域指定海岸保全区域...
スポンサーリンク