奈屋浦漁港

スポンサーリンク

奈屋浦漁港は三重県度会郡南伊勢町奈屋浦にある第2種漁港です。奈屋浦漁港は、奈屋浦の入り江に位置しています。

名称 奈屋浦漁港(なやうらぎょこう)
漁港の種類第2種漁港
所在地〒516-1309 三重県度会郡南伊勢町東宮
漁港指定昭和28年3月5日
海岸保全区域指定海岸保全区域指定済漁港中
漁港管理者三重県
漁業協同組合 三重外湾漁業協同組合

奈屋浦漁港の釣り情報

奈屋浦漁港は、入り江の奥に小さな川が流れ込む場所に位置しています。漁港内には複数の堤防が伸びており、堤防にはテトラや岩場がなく足場が良いため、安全に釣りを楽しむことができます。トイレも完備されているので、家族連れにも最適な釣り場です。

堤防や岸辺からの釣り: 奈屋浦漁港周辺には、桟橋や岸壁、浜辺から釣りができる場所があるかもしれません。

奈屋浦漁港周辺では、季節や潮の状態によっても釣れる魚が変わるので、その辺りも考慮して計画をたてましょう。

安全対策: 堤防や岩場での釣りには安全対策が重要です。滑りやすい場所や危険な場所には注意し、必要に応じて安全な装備を持参しましょう。

ルールと規制: 漁港内での釣りには地域のルールや規制が存在することがあります。漁業者や他の釣り愛好者との共存のために、ルールを守るよう心がけましょう。

奈屋浦漁港では、主な釣り場として東側中央部から伸びる赤灯堤防や、西側から伸びる白灯堤防があります。また、東側南端の堤防は釣り堀になっています。

堤防の先端部では、フカセ釣りやダンゴ釣りでメジナやクロダイを狙うことができ、魚影も濃く、春には大型の魚も期待できます。夏の終わりにはアオリイカが接岸し、エギングを楽しむ釣り人も多く訪れます。堤防や岸壁のヘチを探れば、根魚も掛かります。秋頃にはサビキ釣りで小型の回遊魚が狙え、特にアジは早朝や夕方に釣れることが多いです。

投げ釣りではシロギスがメインターゲットです。遠投は必要なく、コンパクトロッドやルアーロッドを用いたチョイ投げでも釣れるので、初心者でも手軽に楽しめます。

奈屋浦漁港周辺で釣れる魚

・キス ・メバル ・カサゴ ・アジ ・イワシ ・グレ ・クロダイ ・アオリイカ など

駐車場情報

駐車スペースがあります。

トイレ情報

公衆トイレがあります。

奈屋浦漁港周辺の施設

コンビニ、釣具店からは少し離れています。

奈屋浦漁港周辺のイベント情報

奈屋浦漁港周辺では「みなみいせまつり」が開催されます。

奈屋浦漁港周辺の漁港市場情報

奈屋浦漁港周辺の漁港市場情報はありません。

タイトルとURLをコピーしました