ほっけの水揚量日本一は、北海道の小樽沼漁港でした。圧倒的な水揚げ量(10,570トン)を誇り、2位以下を大きく引き離しています。
北海道内の漁港がランキング上位を占めており、ほっけ産地の中心地となっています。北海道の漁港が1位から5位のうち4つを占めており、トップ10に8つ入っています。
北海道以外では、石川県の輪島漁港(6位)、青森県の深浦漁港(7位)、山形県の酒田漁港(16位)などがランクインしています。
農林水産省調査、産地水産物流通調査(2022年) の産地上場水揚量・卸売価格(147漁港)漁港別品目別上場水揚量・卸売価格による調査結果となります
単位(上場水揚量:t/価格:1kg当たり円)
| 順位 | 漁港名 | 都道府県 | 上場水揚量 | 価格 |
| 1位 | 小樽漁港 | 北海道 | 10570 | 27 |
| 2位 | 稚内漁港 | 北海道 | 4023 | 92 |
| 3位 | 羅臼漁港 | 北海道 | 1127 | 185 |
| 4位 | 紋別漁港 | 北海道 | 504 | 97 |
| 5位 | 岩内漁港 | 北海道 | 489 | 29 |
| 6位 | 輪島漁港 | 石川県 | 285 | 94 |
| 7位 | 深浦漁港 | 青森県 | 244 | 52 |
| 8位 | 松前漁港 | 北海道 | 203 | 336 |
| 9位 | 東通漁港 | 青森県 | 199 | 62 |
| 10位 | 湧別漁港 | 北海道 | 168 | 79 |
| 11位 | 八戸漁港 | 青森県 | 646 | 575 |
| 12位 | 常呂漁港 | 北海道 | 139 | 86 |
| 13位 | 羽幌漁港 | 北海道 | 120 | 31 |
| 14位 | 網走漁港 | 北海道 | 120 | 103 |
| 15位 | 鯵ヶ沢漁港 | 青森県 | 117 | 45 |
| 16位 | 酒田漁港 | 山形県 | 107 | 109 |
| 17位 | 歯舞漁港 | 北海道 | 98 | 478 |
| 18位 | 増毛漁港 | 北海道 | 75 | 35 |
| 19位 | 金沢漁港 | 石川県 | 71 | 265 |
| 20位 | 函館漁港 | 北海道 | 65 | 114 |
| 21位 | 外ケ浜漁港 | 青森県 | 57 | 86 |
| 22位 | 砂原漁港 | 北海道 | 46 | 214 |
| 23位 | 余市漁港 | 北海道 | 43 | 31 |
| 24位 | 六ヶ所漁港 | 青森県 | 38 | 66 |
| 25位 | 上越漁港 | 新潟県 | 30 | 175 |
| 26位 | 釧路漁港 | 北海道 | 24 | 274 |
| 27位 | 浦河漁港 | 北海道 | 22 | 309 |
| 28位 | 大畑漁港 | 青森県 | 21 | 248 |
| 29位 | 静内漁港 | 北海道 | 19 | 196 |
| 30位 | 枝幸漁港 | 北海道 | 19 | 120 |
| 31位 | 室蘭漁港 | 北海道 | 17 | 139 |
| 32位 | 新潟漁港 | 新潟県 | 14 | 238 |
| 33位 | 森漁港 | 北海道 | 12 | 182 |
| 34位 | 根室漁港 | 北海道 | 8 | 388 |
| 35位 | 船川漁港 | 秋田県 | 5 | 162 |
| 36位 | 魚津漁港 | 富山県 | 5 | 112 |
| 37位 | 宮古漁港 | 岩手県 | 2 | 355 |
| 38位 | 大船渡漁港 | 岩手県 | 2 | 651 |
| 39位 | 山田漁港 | 岩手県 | 2 | 316 |
| 40位 | 久慈漁港 | 岩手県 | 1 | 215 |
| 41位 | 敦賀漁港 | 福井県 | 1 | 232 |
| 42位 | 石巻漁港 | 宮城県 | 1 | 461 |
| 43位 | 気仙沼漁港 | 宮城県 | 1 | 697 |
| 44位 | 氷見漁港 | 富山県 | 1 | 196 |
| 45位 | 釜石漁港 | 岩手県 | 1 | 324 |
| 46位 | 青森漁港 | 青森県 | 0 | 126 |
| 47位 | 仙崎漁港 | 山口県 | 0 | 228 |
| 48位 | 蓬田漁港 | 青森県 | 0 | 104 |
| 49位 | 白糠漁港 | 北海道 | 0 | 369 |
| 50位 | 大間漁港 | 青森県 | 0 | 23 |
※「水産物流通調査(2022年)漁港別品目別上場水揚量・卸売価格」(水産庁) (https://www.market.jafic.or.jp/)を加工して作成
- 価格が高い漁港は羅臼漁港(185円/kg)、稚内漁港(92円/kg)など、特に北海道の漁港で価格が高い傾向があります。これに対して、価格が低い漁港は小樽漁港(27円/kg)や岩内漁港(29円/kg)などが見られます。
- 松前漁港は203トンの水揚げ量に対して価格が336円/kgと非常に高いです。
- ほっけの漁獲は圧倒的に北海道が中心であり、特に小樽漁港の水揚げ量が際立っています。北海道の漁港の中でも水揚げ量や価格に地域差があり、多様な供給が行われているようです。